スマホアプリ『心にしみる昭和シリーズ』感想
こんにちは、『優月の気ままな創作活動』にお越し頂きありがとうございます。
管理人の春音優月(はるねゆづき)と申します。
私は昔からゲームが好きで、3DSなどのゲーム機でじっくりゲームをやることもありますが、最近では執筆作業などのお仕事の合間に気分転換でアプリでゲームをやることもあります。
スマホアプリは有料のものもありますが、無料のものも多いので、暇潰しや息抜きにやっている方も多いのではないでしょうか。
仲間と協力してやったり、イベントがあったりと面白そうなスマホゲーはたくさんありますが、私の場合は気分転換としてできるものを探しているので、自分のペースでこつこつできるもので、あまり課金しなくてもクリアできそうなものを探すことが多いです。
いくつかやってみたのですが、シリーズ全てクリアまでやってみてオススメのアプリがありましたので、今回はそちらのゲームの紹介をさせて頂きたいと思います。


昭和駄菓子屋物語
おばあちゃんの駄菓子屋を経営して子どもたちを集め、お店を繁盛させていく物語式の放置型育成ゲーム。
駄菓子を仕入れると、時間の経過で子どもたちが集まってくるので、子どもをタップして売り上げ金を回収。売り上げ金を元手にお店をどんどん大きく経過していくというゲームです。
昭和の物語で、駄菓子や子どもたちが増えると図鑑のページも増えていくのですが、出てくるもの全てがどこか懐かしさを感じさせるようなノスタルジックなものばかり。
物語を進めていくと、おばあちゃんの孫娘からの手紙が届くのですが、途中切ない気持ちになりつつも、最後まで読むととてもほっこりするようないいお話でした。おばあちゃんの優しい愛情と孫娘の成長に思わずしんみりしましたね。イラストもストーリーも世界観も、全体的にほのぼのとした温かい雰囲気のゲームでした。
育成ゲームといっても難しい操作も一切必要なく、孫からの手紙にもほっこりしましたし、図鑑を埋めることも楽しかったです。途中でだれることもなく隙間時間でクリアすることができました。
昭和駄菓子屋物語2

レトロで懐かしい、おばあちゃんの小さな駄菓子屋さんを経営する物語式の放置型お手軽育成ゲーム。前作の『昭和駄菓子屋物語』の続編です。
続編といっても、こちら単体でも違和感なく遊べるのですが、ストーリーを進めていくと、前作の駄菓子屋さんとも関連があることが分かり、とても楽しめると思います。
ほのぼのとした温かい雰囲気はそのままに、前作よりも出来ることが増えていました。お店を育てていきながら、また新たな懐かしい昭和の物語が楽しめます。
今回もお手紙が届くのですが、ストーリー性があるもので、どんな結末を迎えるのかハラハラしながら見守りました。終盤になると前作との繋がりも分かり、なるほどここに繋がってくるのかと、前作からプレイした身としては感慨深い気持ちになりましたね。
前作同様にこちらも隙間時間に出来るオススメのゲームです。
昭和駄菓子屋物語3
懐かしいノスタルジックな雰囲気のおばあちゃんの駄菓子屋経営ゲーム。前作の『昭和駄菓子屋物語』の続編です。
一応、1・2の続編になってますが、ストーリー的には別物なので、前作をやらなくても特に違和感なく遊べると思います。
システムもストーリーも前作までと比べて複雑になっていました。私は前作までの分かりやすさが好きでしたが……。
前作までは誰からのお手紙が届いたのかはっきり分かるのですが、今作は最初はよく分からないのですね。(たぶんわざとそうしていると思うのですが)
途中からなんとなくこういうことなのかな?と予測がつきましたが、はっきりとは明かされず……という感じでした。
想像に任せる、と言うことなんでしょうか。
少し私には難しかったのですが、ほのぼのとした雰囲気は健在でまったり楽しむことができました。
思い出の食堂物語

病気のおじいさんに代わって、突然食堂を任されたおばあちゃんを操作する物語形式のお店育成ゲーム。
料理を何度も作ると、料理レベルが上がって新レシピを思いつきます。どんどんレシピを増やしていき、お店を大きくしながら、お客さんやおじいちゃんとの物語(会話)を楽しむゲームです。
『昭和駄菓子屋物語』が面白かったので、同じ会社が出しているこちらのアプリもやってみましたが、こちらも昭和のほのぼのとした雰囲気で、ちょっとしんみりする良い話でした。やれることはこちらの方が多かったです。
本筋もですが、お客さんのそれぞれの物語も面白いし、料理レベルを上げていくのも楽しくて、ついつい熱中してしまいました。やめ時を失ってしまうゲームですね。
お客さんとのお話は、どれも期待を裏切らないほっこりとしたストーリーだったんですが、本筋が予想をしていなかった展開で驚きました。
結末を知ると、確かにところどころ伏線があったのですが、ストーリーを追いかけている時はあまりそこまで考えていなかったのです。
予想外の結末でしたが、駄菓子屋物語と同じく、こちらもストーリーがとても素晴らしかったです。
まとめ
ちょっと懐かしい雰囲気のほのぼの経営ゲームのご紹介でした。また面白かったアプリやゲームなどありましたら、ブログでもレビューしてみたいと思います。
可愛いものと猫と創作が大好きな物書き。
執筆ジャンルは、恋愛(TL/BL/GL/TSF)、ファンタジー、青春、ヒューマンドラマ、など雑多。年下ヒーローと年下攻めを特に好みます。
簡易プロフィールとリンク集🐱
さらに詳しいプロフィールはこちらから