【自作小説紹介】公募応募作『最初から知ってるはず』
こんにちは、『優月の気ままな創作活動』にお越し頂きありがとうございます。
管理人の春音優月(はるねゆづき)と申します。
今までは小説投稿サイトに小説を投稿したり、サイトで開催されているコンテストに時々応募したりしていました。
が、急に思い立ち(?)、2021年2月から投稿サイト以外の公募にもこつこつ応募し始めてみました。
たぶんたくさん落選すると思いますが、まずは土俵に立たないと何も始まらないので、少しでも挑戦する機会を増やしてみたいなと思ったからです。
長編小説は現在予定している過去作の改稿で手一杯なので、公募は短編か中編のコンテストのみ応募する予定です。
落選作のネタは練り直して、またいつかどこかでリサイクルするかもしれないので、落選作は非公開の予定です。




小説情報
・『最初から知ってるはず』
【ラーメン】【大学生】【日常】
2021.03.26
上手く周りに馴染めない女子大生が地元の友だちと台湾ラーメンを食べに行くお話。
小説紹介
公募短編小説ウェブサイト発信事業「NAGOYAヴォイシーノベルズ・キャビネット」応募作品。
読む人に「元気」「勇気」「感動」を与える内容、または名古屋地域の歴史や文化、地域特性などにちなんだ内容の作品を募集されているということで、名古屋発台湾ラーメンのテーマに書いてみました。
名古屋色を強く、かつ元気が出るようなお話を描くことを心がけました。
採択して頂きました
2020-03-26 採択して頂きました。

朗読は、こちらのページから


採択して頂けたこともめちゃめちゃ嬉しいのですが、プロの劇団員の方に自作小説を朗読して頂けるなんて身に余る光栄でした。
誰かに朗読して頂けたのも初めてだったので、嬉しいような恥ずかしいような……笑
拝聴している間、なんか照れくさくてジタバタしてしまいました(笑)
ここ最近は目立った実績も残せていなかったのですが、久しぶりに良い報告が出来て嬉しかったです。
あとがきのようなもの
名古屋に関する作品を書こうと思った時にネタ自体はすぐに思い浮かびました。
ただ募集文字数が1500〜1700字ということで、当初考えていた構想を文字数内に収めることが出来ず、どこを削るか考えるのが大変でした。
大幅に削ることになったので、言いたいことが伝わるのかな?と少し不安でしたが、書き上げたものを改めて読んでみると、少ない文字数の中でも名古屋や台湾ラーメンの魅力をどうにか詰め込むことが出来た(といいな)かなと自分としては思います。
裏話
今回の作品で出てくる台湾ラーメンは、私が一番好きなラーメンです。基本の具材はひき肉、もやし、ニラで、醤油ベースのスープが唐辛子がたっぷり入ったラーメンですね。
小学生の頃から家族と食べていて、高校生になった頃には友だちとも食べに行ったりして、今でも食べに行きますね。小学生の頃から通っていたお気に入りのお店はすでに無くなってしまったのですが、愛知県にはたくさん台湾ラーメンを食べられる場所があって、店ごとに味も違ったりするので、美味しいお店を探すのも楽しいです。
それぐらい大好きな台湾ラーメンですが、高校生大学生ぐらいになるまで、名古屋名物だと知りませんでした。あまり良く考えずに食べていた気がします。
台湾にもラーメン……のようなものはありますが、日本で食べられている台湾ラーメンなるものはなかったですね。
元々は台湾で食べられていた麺料理を名古屋風にして出来上がった、いわば台湾と名古屋の合作のような料理だと思うので、台湾と日本の絆も感じてなんとなく嬉しくなりました。
もちろん醤油とか味噌とかとんこつラーメンもとてもおいしいですが、台湾ラーメンもとても美味しいので、機会があったらぜひ食べてみてください。
まとめ
素敵な声で朗読して頂いておりますので、ぜひ♡
・『最初から知ってるはず』
もっと他のお話も読んでみたい!と思ってくださった方はこちらから↓
優月の小説一覧
可愛いものと猫と創作が大好きな物書き。
執筆ジャンルは、恋愛(TL/BL/GL/TSF)、ファンタジー、青春、ヒューマンドラマ、など雑多。年下ヒーローと年下攻めを特に好みます。
簡易プロフィールとリンク集🐱
さらに詳しいプロフィールはこちらから